[今年も1年に渡り当ブログを訪問していただき誠にありがとうございました m(_ _)m]
年初には「今年こそ買い物を減らすぞ!」と誓い、年の瀬には「今年もいっぱいいいもの買えたなぁ」と微笑む。
ばか!毎年反省のない俺!ばか!というわけで!
今年も一年、私の拙ブログにおつきあいいただいた感謝の意を表して!
今年購入したものの中で「買ってよかった!」と思うものBest10、やっちゃうよ!
どこもかしこも10大ニュースだのベストバイ10だのわかっててもやるんだから!
どのジャンルのブロガーも示し合わせたようにドヤってやってるってわかっててもやっちゃうんだから!
それでは!
[第10位:Inverallan / A1]
2月購入(というか到着):
http://qwerty1234567890.blog116.fc2.com/blog-entry-442.htmlもうインバーアランなんて世界のマスターピースなんかじゃなくて日本にしか流通してないんじゃないの?という懸念もどこ吹く風!
Black Denimという表記のインディゴ染めのコットン100%というちょっと珍しいこのニット、アウターの中に着こむことすらままならない、尋常じゃないヘビーさ!
家庭用洗濯機でがらろらがらろらと回してるのだが、まさしくジーンズのごとき色落ちが!!
灰色になった時のたたずまいを楽しみにしているのです。
[第9位:Mature ha. / MBOX-105]
8月購入:
http://qwerty1234567890.blog116.fc2.com/blog-entry-522.html春夏メインにはなってしまいますが、よくかぶりましたし、来シーズンもかぶるでしょう。
なかなか帽子がしっくりこない僕が容認できる、数少ない稀有な帽子メーカーです。
1sinのマウンテンハットもすごく気に入ってるんですが、まだ使用期間が短いので圏外。
[第8位:日本野鳥の会 / バードウォッチング長靴]
5月購入:
http://qwerty1234567890.blog116.fc2.com/blog-entry-492.htmlベスト10に入れるにはあまりに地味なのですが、これはマジで便利なすばらしい長靴。
雨の日・雪の日の自転車通勤・通常歩行に最強最適。
フィット感もいいし、かかとにでっぱりが設けられてるので脱ぎやすい。
履き口の絞りもいいね!
去年まではどうやって悪天候の時に通勤してたのかわからなくなるくらい。
Hunterのおしゃれさはないし、Aigleのメジャーさもないですけど、そこを狙って買ったのがバレてることなんて自分で分かってるんです。
大多数の人は知らないけど、隠れた名品みたいなものを見つけ出して身に着けて悦に入ってるんです。
とたいていのファッションブログ管理者が言われそうなことを先回りして自分でツッコんでみる(ああ!自意識過剰!)。
でももうこのブログでも再三言っているように、ひと、つまりは俺が何を身に着けてるのかなんて、だーれも気にしちゃいない(もしかしたら一部の偏狂的な人間観察マニアは気にするかもしれない)。
特にこの長靴なんて、ざんざん雪が降り積む中、だれがどんな長靴はいてるかなんて見てる訳ねー!
俺がせっせとブログを更新する理由はそんな自己顕示欲なんかじゃない。
物理的・直接的にアフィリエイトで楽天ポイントが欲しい(なくなったらなくなったで仕方ないと諦められるレベルだが)。
ここに載ったものに対して共感してくれる、似た感覚を持った友人を作りたい。
本当に発展していってほしいちいさなメーカーを応援したい。
そういうことです。
だから「こんないいお店見つけたけど、荒らされたくないから店名は伏せます」みたいな思わせぶりなこともしない。
それならそんなみっともない自己承認欲求を匂わせてないで自分一人で楽しんでればいいと俺は思う。
店名を載せてない時はお店側から載せないでほしいと要望があった時だけ(今までほとんどない)だったんだけど、そういうお店も直接メールで読者の方から問い合わせがあった時にはきちんと答えてました。
あ、Baker's Shoesの時には2chのノリそのままにちょっと伏せてました。
ブログ初期の頃だから今よりも自分の方向性が固まってなかったのもある。
やってみればわかるけど、ブログで買ったものを嬉々として載せるなんて、すぐに飽きますよ。
かっこよくはない行為だなという自覚はあるし、そこに「単なる自慢」(と捉えられかねないもの)を超える要素が生まれないと、続きません。
なんだか話がだいぶそれたけど、日本野鳥の会の長靴、下に楽天リンク張るから、ぜひ買ってね(←満面の笑みで)!
[第7位:Paul Harnden / Men's Blazer]
1月購入:
http://qwerty1234567890.blog116.fc2.com/blog-entry-443.html今年中にmac coatを!
[第6位:Alden / Penny Loafer]
2014年はローファーの良さを知った年として、tkj一族において末代まで語り継がれていくことだろう。
[第5位:Maison Martin Margiela / ボストンバッグ]
でかいわ、重いわ、中で荷物が暴れるわで、決して使い勝手がいいわけじゃないのにやっぱり持ってしまうすげえバッグ。
ラクダ革というのが、たぶん、ポイント。
[第4位:Horseman Joe Leathers / Banzai Sandal]
先日HJLのブログが更新されていて、見たらこのサンダルに「Banzai Sandal」というハッピーなネーミングがなされていてほ和んだ。
さらには先日のエントリで取り上げたブライドルレザーのベルトもめちゃめちゃ気に入って毎日してるので、これもできればここに入れたいのだが、使用期間が短いためこれも圏外へ。
[第3位:Smoothday / ヤクタートルネック]
筆力が続かず、7位以降がだいぶ雑になってきてる感は否めないところでSmoothday!
来シーズンも続投希望!
黒とネイビーが欲しい!!
スヌードも欲しい!!
[第2位:Rolex / Milgauss]
6月購入:
http://qwerty1234567890.blog116.fc2.com/blog-entry-515.htmlこれはまさに実用時計。
あらゆるシーンで大活躍。
汚れればざぶっと水洗い。
3針、グリーンサファイヤガラス、オレンジの稲妻針。
しばらくは手元にあるだろう。
そして時計は、写真を撮るのが激ムズ。
[第1位:Smoothday スムースデイ / オーバーサイズT・コズモラマフライスアンダーウェア]
地味ーにこれが栄えあるmy 1st place!!
オーバーサイズTは着られる季節もある程度限定されるし、万人受けするとは思えないものだけど、個人的には「This is IT!」というプロダクトでした。
夏はこれを軸にしたスタイリングを組みまくりました。
これさえ着ちゃうと誰にでも作れるスタイルなので、これを「自分のスタイル!」だなんてとても口幅ったくて言えませんが、それこそ一生着続けたいと思えるカットソーです。
ほんとにお勧めできるものです。
デザインだけじゃなくて、着心地、肌感覚も、これまで着てきたものとは異次元だし。
そしてコズモラマフライスのアンダーウェアは、ようやく出てきてくれたアンダーウェアの決定版です。
画像では白、黒、グレー、ネイビーでそれぞれ半袖と7分袖をそろえました。
季節を全く問うことなく1年中着られます。
Smoothdayのカットソーの中には、身体のラインがもろに浮き上がってしまう生地や濡れたときに色の変化が目立つ生地も正直あります。
けれど、これを中に着ることでそれらを一気に解消することが出来ます。
個人的にはもうなんでもかんでも着てますけど。
[というわけでtkj 2014 Best10まとめ]
1位 Smoothday / オーバーサイズTシャツ・コズモラマフライスアンダーウェア
2位 Rolex / Milgauss
3位 Smoothday / ヤクタートルネック
4位 HJL / Banzai Sandal
5位 Martin Margiela / ボストンバッグ
6位 Alden / Penny Loafer
7位 Paul Harnden / Men's Blazer
8位 日本野鳥の会謹製 バードウォッチング長靴
9位 Mature Ha 黒ハット
10位 Inverallan / 1A Black Denim
他にもveilanceのmionn is blazerとかvisvimのリュックとかいいものはいろいろあったのですが、一応これがbest10ということで。
それではみなさま、本当にありがとうございました!
よいお年をー!!!